シャワーヘッドでカルキ除去できるアイテムも?家庭での掃除法も紹介

シャワーヘッドのアイキャッチ 生活用品

シャワーヘッドでカルキ除去できるアイテムや家庭での掃除法を紹介します。

水道水に含まれる塩素をカルキと呼びますが、髪や肌にダメージを与えていないか気になりませんか?

シャワーを浴びた後に肌が乾燥してかゆい、髪が痛んでいる気がすると感じているあなた。

シャワーヘッドを交換すれば、悩みが改善される可能性がありますよ♪

  • シャワーヘッドでカルキ除去できるアイテムとは?
  • ヘッドに付いたカルキの掃除法
  • おすすめアイテム紹介

シャワーヘッドに付いたカルキの除去法も合わせて紹介しますので、参考にしてくださいね。

シャワー後の肌のピリピリ感や髪のパサつきの原因は、水道水の塩素(カルキ)。

赤ちゃんや子供は皮膚バリア機能が弱いため、カルキ除去できるアイテムがおすすめ♪

きめ細かく勢いのあるシャワーですが、節約効果も抜群なアイテムですよ。

シャワーヘッドでカルキ除去できるアイテムとは?

浴室のシャワー

シャワーヘッドにカルキ除去フィルターが付いているアイテムが多数販売されています。

塩素は水道水の消毒に使われていますが、肌や髪に刺激を与える場合があり、気になりますよね。

シャワーヘッドを交換するだけで、水道水の残留塩素を除去できるため、便利なアイテムですよ。

肌や髪への刺激を軽減させてくれる塩素除去シャワーヘッドを詳しく解説します!

カルキ除去できる仕組みを解説!効果や注意点も。

カルキ除去シャワーヘッドには、活性炭や亜硫酸カルシウム等のろ過材が内蔵されています。

水道水がろ過材を通過する際に、カルキが科学的に中和、除去される仕組みなんですよ♪

日本の水道水は、「水道法」により残留塩素を一定濃度で保つよう義務付けられていて、水の安全性を確保しています。

安全に水を飲むために、水道水には塩素が含まれているんだね。

髪や肌にどんな悪影響がでるの?


残留塩素は肌や髪に刺激を与え、乾燥やかゆみの原因になってしまう場合も。

シャワーヘッドでカルキ除去をすれば、髪へのダメージを軽減でき、子供の肌への負担もかかりません♪

カルキ除去するとどんな効果があるの?

  • 肌や髪への刺激を軽減する。
  • 肌の乾燥やかゆみを抑える。
  • 敏感肌やアトピー性皮膚炎の症状が緩和される可能性がある。

今まで肌が乾燥していたのは残留塩素の影響かも。

シャワーヘッドでカルキ除去できるアイテムの注意点

  • 水道水の安全性を損なう訳ではなく、残留塩素による刺激を軽減するアイテム。
  • シャワーヘッドのろ材には寿命があるため、定期的な交換が必要。
  • カルキ除去シャワーヘッドは、飲用には向いていない。

注意点を理解して使った方がいいね。

シャワーヘッドのカルキ除去フィルターの種類

シャワーヘッドに使われるカルキ除去フィルターには、4つ種類があります。

  • 活性炭
  • 亜硫酸ナトリウム
  • 亜硫酸カルシウム
  • ビタミンC

それぞれのメリットとデメリットも合わせて詳しく解説しますね♪

活性炭

活性炭が水中の塩素を吸着して除去します。

表面に無数の小さな穴が空いているため、目に見えない細かい不純物も除去してくれるんですよ。

  • カートリッジの寿命が長い。
  • においの原因物質も除去できる。
  • 化学物質が苦手な人も使いやすい。
  • アイテムによって、シャワーの勢いが弱くなる場合がある。
  • カルキ除去のスピードはあまり早くない。
  • 汚れを放出する場合がある。

カートリッジの使用期間を越えると、汚れを放出する場合があるため注意しましょう。

亜硫酸ナトリウム

水道水の残留塩素と亜硫酸ナトリウムが合わさり、還元反応を起こして除去します。

  • シャワーの勢いが弱まりにくい。
  • 塩素除去能力が高い。
  • カートリッジの交換頻度が高い。
  • 刺激が強いと感じる場合がある。

カートリッジの交換目安は3か月に1回程度と、交換頻度が高くなります。

亜硫酸ナトリウムはアルカリ性になりやすく、刺激が強いと感じる場合もあるため注意が必要です。

亜硫酸カルシウム

水道水の残留塩素と亜硫酸カルシウムが合わさり、還元反応を起こして除去します。

食品添加物にも使われる物質のため、安全性が高く安心して使えるんですよ。

  • シャワーの勢いが弱くなりにくい。
  • カルキ除去能力が高い。
  • 温度が高くても安定して効果を発揮する。
  • 塩素以外の不純物は除去できない。
  • お湯の温度が低いと塩素除去率が下がる。

カートリッジの交換目安は、1~3か月に1回程度です。

亜硫酸カルシウムは、高い塩素除去能力と水質維持のバランスが取れているため、使いやすいアイテムなんですよ。

ビタミンC

ビタミンCは、残留塩素と反応して、カルキを無害な成分へ変える働きをします。

水に溶けやすく、即効性があるのが特徴なんですよ♪

  • シャワーの勢いが弱まりにくい。
  • 肌の乾燥やパサつきを抑える。
  • 石鹸カスや水垢ができにくくなる。
  • カートリッジの寿命が短い。
  • 塩素以外の不純物は除去できない。
  • 敏感肌の場合、刺激を感じる可能性がある。

カートリッジの交換目安は、1~3か月に1回程度。

ビタミンCが溶け出すと酸性になるため、敏感肌の場合は刺激を感じる場合があるため注意しましょう。

シャワーヘッドでカルキが取り除けるおすすめを厳選!

シャワーヘッドから水が出る

シャワーヘッドでカルキが取り除けるおすすめアイテムを厳選して紹介!

多機能なアイテムが多く、選びきれずに迷ってしまいますよね。

選び方も合わせて紹介しますので、参考にしてくださいね♪

シャワーヘッドの選び方!あなたに合うアイテムは?

シャワーヘッドのカルキ除去機能付きの選び方のポイントは3つあります。

「カルキ除去率の高さ・カートリッジの交換頻度・コスト」を考えて選びましょう♪

わかりやすく、詳しく解説するね!

選び方のポイント
  • Point1
    残留塩素除去率をチェック

    「80%以上の除去率」の製品を目安に選びましょう。

    除去率が高いほど、肌や髪への負担を軽減できますよ。

    敏感肌の方や赤ちゃんがいる家庭では「90%以上の除去率」の製品がおすすめ。

  • Point2
    カートリッジの交換頻度とコストをチェック

    カルキ除去機能付きシャワーヘッドは、カートリッジを定期的に交換する必要があります。

    カートリッジの交換頻度は製品によって異なり、月1回~年1回程度と幅広いです。

    ランニングコストも考えて、交換頻度とコストを比較してみるのが大切。

  • Point3
    水圧をチェック

    160g以上の水圧を目安にして選ぶのがおすすめ。

    水圧が低いと洗浄力や快適さが低下する場合があるため、実際に試してみると良いですね。

  • Point4
    節水機能をチェック

    節水効果と水圧のバランスが保たれているかチェックしてください。

    節水機能付きのシャワーヘッドは、水道代の節約にもなります♪

  • point5
    取り付けやすさをチェック

    多くのシャワーヘッドは一般的な規格に対応していますが、一部に特殊な規格があります。

    自宅のシャワーホースメーカーを見て、アダプターが必要か確認しましょう。

  • point6
    その他の機能をチェック

    マイクロバブル機能や水流切り替え機能が付いている製品もあるため、チェックしてくださいね。

保存版!おすすめアイテム3選

口コミ評価の高い、シャワーヘッドのカルキ除去機能付きを3つ紹介します。

各アイテムに特徴があり、機能が違うためあなたもチェックして、気に入った製品を選んでくださいね♪

Noend オーガニックファインバブルシャワーヘッド

 Noend
泡の数76億個
塩素除去率99%
塩素除去剤の成分活性炭
節水率59%

「浄水器協会認定」の製品で、カルキ除去率が99%で水道水の残留塩素をほぼカットしてくれます。

除去力も耐久力もハイレベルな自然素材の活性炭を使用し、塩素除去効果が3倍に♪

最大節水率も59%で、年間約19,236円も水道水の節約になるんですよ。

水流は3モードで「ストレート・ミスト・ジェット」と切り替え可能。

ミストシャワーで肌の潤いが約41%、ハリが6%アップし、保湿・保温効果も抜群!

76億個のマイクロバブルで毛穴の汚れも除去し、使うたびにハリのある肌、つやのある髪へ導きます♪

Tomoro公式ショップ シャワーヘッド HS-13/HS-13PRO

Tomoro公式シャワーヘッド
泡の数12億8000万個
塩素除去率99%
塩素除去の成分KDF1と亜硫酸カルシウム
有害物質の除去塩素・硫化水素・カドミウム・鉄・銅等の重金属も除去
節水率90%

KDFと亜硫酸カルシウムのフィルターを使用し、塩素以外の有害物質も除去できます。

フィルターの交換目安は5~6か月で耐久性があり、交換頻度が少ないのもメリット。

6つのモードに切り替え可能で、肌ケアや毛穴ケア、お風呂掃除にも役立つんですよ。

水圧は180~280gで、泡や汗、汚れを素早く洗い流し、心地よい刺激を与えます♪

  1. 銅と亜鉛合金のろ材 ↩︎

日丸屋製作所 シャワーヘッド

日丸屋製作所
シャワーの穴230個
塩素除率記載なし
塩素除去の成分亜硫酸カルシウム
節水率80%

ろ材に国産の亜硫酸カルシウムを使用し、しっかりとカルキ除去してくれる製品。

最大80%節水ができ、使う水の量はいつもの1/3程度ですが、水圧は変わらないのがメリット♪

浄水効果もあり、髪のゴワツキがなくなったと口コミでも高評価が多いんですよ。

他の製品と比べると値段も安く、使い勝手も良いと人気があります。

節水機能が優れていて、年間最大67,805円お得になったとのデータもあり、信頼できる製品ですね。

シャワーヘッドのカルキ掃除を徹底調査!効果的な方法

シャワーヘッド掃除

シャワーヘッドに付いたカルキ汚れを掃除する方法を実践して紹介します。

そもそも、なぜカルキがシャワーヘッドに付くのか、仕組みを知っていますか?

掃除をした後に、カルキの付着を予防するために、仕組みを理解しておくと便利ですよ。

シャワーヘッドにカルキが付く原因はこれ!

カルキ汚れは、シャワーから出た水道水に含まれる「ミネラル成分」が乾燥して付着するのが原因です。

カルシウムやマグネシウム等のミネラル分は、シャワー使用後の水滴が蒸発するときに残ります。

「ミネラル分」が白い水垢になり蓄積され、シャワーヘッドの穴を塞ぎ、水圧低下や水の出が悪くなるんですよ。

水道水のミネラル分が原因だったのか!

ミネラル分は冷水の方が溶けやすく、温水には溶けにくい性質があります。

シャワーではお湯を使うため、水に含まれるミネラル分が沈殿して、カルキ汚れが発生。

特にお湯は「蒸発しやすい性質」なので、お風呂場ではカルキ汚れができやすいんです。

カルキ汚れの予防はできる?普段からできる方法

シャワーを使った後、シャワーヘッドを振って水を切り、乾いたタオル等で拭き取ると付着をある程度防げます。

定期的にシャワーヘッドを掃除すれば、カルキの蓄積を防ぎ、目詰まりも予防できるんですよ。

毎日お風呂上りに拭き取るだけで掃除の回数が減らせるね。

カルキ汚れを簡単に落とす掃除方法紹介♪

我が家のシャワーヘッドで実際にカルキ汚れの掃除を実践してみました!

自宅のシャワーヘッド

少し見えづらいですが、シャワーの穴の部分にカルキが付着していますね。

最近水の出が悪く、変な方向に水が飛んでしまうため、問題を解決すべく、掃除をしていきます!

用意するもの
  • クエン酸顆粒(100均で入手可能)
  • タオル
  • 掃除用歯ブラシ
  • 爪楊枝
  • ゴム手袋

クエン酸以外は家にあるアイテムで掃除できるんだね。

掃除手順
  • step1
    水1リットルに対して、クエン酸を小さじ2入れて溶かす。

    クエン酸は水だと溶けにくいため、50度のお湯で溶かしました。

    クエン酸顆粒
  • Step2
    作ったクエン酸水にシャワーヘッドを1時間ほど漬ける。

    シャワーヘッドを取り外して漬けると、後で掃除がしやすいですよ。

    クエン酸水に漬ける
  • Step3
    つけおき後、掃除用の歯ブラシで汚れをこすり落とす。

    歯ブラシでゴシゴシこすると汚れが取れてきます!

    掃除用歯ブラシでこする
  • Step4
    細かい部分は爪楊枝を使う。

    爪楊枝を使うとスキマや固まっている汚れが良く取れました。

    爪楊枝で掃除
  • Step5
    水でよく流し、タオルで拭き取る。

    クエン酸水をよく流し、タオルで拭き取るとピカピカになります♪

    掃除後のシャワーヘッド

    カルキ汚れがしっかりと取れて、見た目も新品同様で感動です!

実際に試してみましたが、家事のスキマ時間に漬け置きし、こするだけで汚れが簡単に落ちました。

定期的に掃除をしていれば、強い力でこすらなくても汚れが落ちますよ♪

シャワーヘッドだけでなく、洗面台のシャワーでも使える掃除法なので、ぜひ試してくださいね。

やり方さえ覚えておけば、空いた時間にいつでも掃除できるね。

シャワーヘッドでカルキ除去できるアイテムまとめ

ミストシャワー
  • シャワーヘッドでカルキを取り除けるアイテムは多数販売されている
  • カルキを除去すると、肌や髪へのダメージを防げ、敏感肌や赤ちゃんも安心して使える
  • シャワーヘッドのろ材は種類があり、それぞれの特徴やカートリッジ寿命が異なる
  • 選び方のポイントは「カルキ除去率の高さ・カートリッジの交換頻度・コスト」と3つある
  • 水圧や節水機能も各アイテムによって違うため、確認する
  • おすすめのアイテムは、塩素除去率が高く、節水機能も備わっている製品が多い
  • 水垢が付着する原因は、水道水に含まれる「ミネラル成分」
  • カルキ除去するために、クエン酸を使って掃除すると簡単

水道水の残留塩素は肌や髪にダメージを与えるだけでなく、敏感肌の方や赤ちゃんの肌に対して刺激が強いです。

シャワーヘッドで手軽にカルキ除去できると、毎日のシャワータイムも安心できますよね。

カルキの掃除も簡単にできるため、ぜひあなたも試してみてくださいね♪

従来品の約1.9倍(234個)のシャワー穴を均等配列した高密度シャワーで、きめ細かく優しい肌あたりが特徴。

セットの塩素除去カプセルは約2か月持ち、1個当たり4,000リットルの水の残留塩素を50%取り除きます。

乳幼児だけでなく、高齢で肌バリア機能が弱っている方も安心して使えるアイテムです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました